2012年09月27日
【メバル シーバス何でも恋】 > メンテナンス&改造etc
> リールにベアリング追加「11フリームス」
リールにベアリング追加「11フリームス」
ミネベア ベアリングで快適!

11フリームス 3520PE-SHにベアリングを6つ追加することに・・・
ハンドルノブに2個、スプール軸に2個、ラインローラーに2個で計6個
ベアリングの購入は楽天のプロの工具ショップ YOSHIMURAでミネベアの物を選択。

アルテグラやコンプレックスもベアリングチューンしようと思い沢山購入~
ではハンドルノブからいってみましょう~
フリームス、その他多くのリールのハンドルノブのベアリングは4×7×2.5です。
このサイズはシマノのリールにも使えるので多く持っていても損はないでしょう^^

根元に1個、キャップ側に1個入っています。

ハンドルノブにある+ネジを2本外すと中にもう1本ネジがありますのでそれも外すとノブが取れます。

2つのカラーが入ってます。
ベアリングと見間違えちゃいますね~(ベアリングじゃね~の~っと回したら動かなかった(^^ゞ)
手前、ネジ側にはワッシャーがありますのでなくさないように・・・
でこれをミネベア・NMB ミネチュアベアリング DDL-740 (ISO/JIS 674)に交換。
グリスを少しつけて組みなおせば完成!

お次は、スプール軸にミネベア・NMB ミネチュアベアリング DDL-1280ZZ (ISO/JIS 678ZZ)を・・・
白いカラーを取るにはスプールメタルリング(6角形の針金みたいな奴)を引っ張ってとるとカラーが抜ける。
汚れていたらパーツクリーナーなどで掃除してください。
新しいベアリングを入れてスプールメタルリングを上から入れてずらして溝にはめればOK!

自己満足ですがハンドル、ドラグ共に良い具合です^^
次はラインローラーなんだけど部品がまだ来ていません~部品が入り次第載せます~よろしく!
サクッと書いたので分からないことがあったらお気軽にコメントで質問ください。
因みに某店は以下のセットです。
フリームス
●ローラーパッキン×2個 185127(イグジスト)
●ベアリングローラーカラー×2個 110697(イグジスト)
●ラインローラー用BB(SHG-740)×2個 4×7×2.5
●ハンドルノブ用BB(SHG-740ZZ)×2個 4×7×2.5
●スプール受け用BB(SHG-1280ZZ)×2個 8x12x3.5
今回はミネベアとダイワのイグジストの部品取り寄せで2000円程度でしたのでかなりお得ですよ!

ダイワ(Daiwa) 11フリームス 3520PE-SH
ラピノヴァとの組み合わせで何のトラブルもないし最高です。ショアジギングはじめるならこれで十分!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m
コスパ最高で引っ張り強度はサフィックス832より上!
20日間使いましたがかなり強靭です!

第一精工 高速リサイクラー
これあると便利ですよ!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
メバル・メッキ釣りには0.4号シーバスには0.8号ジギングには1.5号を愛用中!


下のバナーのお店はハンドメイドルアーの材料やカスタムパーツなんか売っているんだけど◆初めてでも出来る!ハンドメイドルアー製作方法◆もあるしなんかいいよ!


気持ちよく釣りが出来るきれいな釣り場が増えるようポチっとお願いします<(_ _)>



11フリームス 3520PE-SHにベアリングを6つ追加することに・・・
ハンドルノブに2個、スプール軸に2個、ラインローラーに2個で計6個
ベアリングの購入は楽天のプロの工具ショップ YOSHIMURAでミネベアの物を選択。

アルテグラやコンプレックスもベアリングチューンしようと思い沢山購入~
ではハンドルノブからいってみましょう~
フリームス、その他多くのリールのハンドルノブのベアリングは4×7×2.5です。
このサイズはシマノのリールにも使えるので多く持っていても損はないでしょう^^
![]() ミネベア・NMB ミネチュアベアリング DDL-740 (ISO/JIS 674) |

根元に1個、キャップ側に1個入っています。

ハンドルノブにある+ネジを2本外すと中にもう1本ネジがありますのでそれも外すとノブが取れます。

2つのカラーが入ってます。
ベアリングと見間違えちゃいますね~(ベアリングじゃね~の~っと回したら動かなかった(^^ゞ)
手前、ネジ側にはワッシャーがありますのでなくさないように・・・
でこれをミネベア・NMB ミネチュアベアリング DDL-740 (ISO/JIS 674)に交換。
グリスを少しつけて組みなおせば完成!

お次は、スプール軸にミネベア・NMB ミネチュアベアリング DDL-1280ZZ (ISO/JIS 678ZZ)を・・・
白いカラーを取るにはスプールメタルリング(6角形の針金みたいな奴)を引っ張ってとるとカラーが抜ける。
汚れていたらパーツクリーナーなどで掃除してください。
新しいベアリングを入れてスプールメタルリングを上から入れてずらして溝にはめればOK!

自己満足ですがハンドル、ドラグ共に良い具合です^^
次はラインローラーなんだけど部品がまだ来ていません~部品が入り次第載せます~よろしく!
サクッと書いたので分からないことがあったらお気軽にコメントで質問ください。
因みに某店は以下のセットです。
フリームス
●ローラーパッキン×2個 185127(イグジスト)
●ベアリングローラーカラー×2個 110697(イグジスト)
●ラインローラー用BB(SHG-740)×2個 4×7×2.5
●ハンドルノブ用BB(SHG-740ZZ)×2個 4×7×2.5
●スプール受け用BB(SHG-1280ZZ)×2個 8x12x3.5
今回はミネベアとダイワのイグジストの部品取り寄せで2000円程度でしたのでかなりお得ですよ!

ダイワ(Daiwa) 11フリームス 3520PE-SH
ラピノヴァとの組み合わせで何のトラブルもないし最高です。ショアジギングはじめるならこれで十分!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m
コスパ最高で引っ張り強度はサフィックス832より上!
20日間使いましたがかなり強靭です!

第一精工 高速リサイクラー
これあると便利ですよ!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
メバル・メッキ釣りには0.4号シーバスには0.8号ジギングには1.5号を愛用中!


下のバナーのお店はハンドメイドルアーの材料やカスタムパーツなんか売っているんだけど◆初めてでも出来る!ハンドメイドルアー製作方法◆もあるしなんかいいよ!

気持ちよく釣りが出来るきれいな釣り場が増えるようポチっとお願いします<(_ _)>

Posted by とおるチッチ at 00:38│Comments(4)
│メンテナンス&改造etc
『リールにベアリング追加「11フリームス」』へのコメント
いいですねーベアリング追加☆
鉄ならなんぼでもあるのですが、ステンじゃないと錆ますよね?(苦笑)
鉄ならなんぼでもあるのですが、ステンじゃないと錆ますよね?(苦笑)
Posted by 017
at 2012年09月27日 06:06

安上がりですね!!
カルディアをやった時某店の買いましたが
倍はしました!
しかも純正部品の方が安心できるような気がしますね。
週末は天気平気そうですが動物園になっちゃいましたm(__)m
カルディアをやった時某店の買いましたが
倍はしました!
しかも純正部品の方が安心できるような気がしますね。
週末は天気平気そうですが動物園になっちゃいましたm(__)m
Posted by ぼうず at 2012年09月27日 19:00
017さん
鉄でもマメにメンテすればイケそうですけどね!
でも基本的に魚が釣れる様になる訳ではないので自己満足の世界ですよね(^-^;
鉄でもマメにメンテすればイケそうですけどね!
でも基本的に魚が釣れる様になる訳ではないので自己満足の世界ですよね(^-^;
Posted by とおるチッチ
at 2012年09月28日 02:07

ぼうずさん
ベアリングは純正だともっと高いですよ!
ただ物は全く同じか違っても微々たる物です。
商売のカラクリですね^^
ベアリングは純正だともっと高いですよ!
ただ物は全く同じか違っても微々たる物です。
商売のカラクリですね^^
Posted by とおるチッチ
at 2012年09月28日 02:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
