2007年05月10日
in みのずみ 釣り編
5月5日~7日 開催された CAMP de GO! in みのずみ
tama家にとって、すばらしいキャンプとなりましたオフ会。
あまりにも楽しすぎて写を撮るのを忘れっぱなし。
ということで、主催者の ちゃあしゅうさん や、写真の上手な コブラさん に
提供していただいた写真を中心に、upしていきます。
この1枚のみ、tamaの撮った写真です。

tama家にとって、すばらしいキャンプとなりましたオフ会。
あまりにも楽しすぎて写を撮るのを忘れっぱなし。
ということで、主催者の ちゃあしゅうさん や、写真の上手な コブラさん に
提供していただいた写真を中心に、upしていきます。
この1枚のみ、tamaの撮った写真です。
ここからは、ちゃあしゅうさんからいただいた写真です。かなり リサイズしちゃってゴメン!
(容量の具合で、次回コブラさんの写真を中心に展開していきます。)
注、天川での釣りは、釣りものに関係なく、遊魚料金が必要となります。
日券3,000円、年券10,000円となります。
日券を払わないで釣りをしていますと、 3,500円を徴収しにきます。
そんな時は文句を言わず、素直にお支払いください。
ちょっとお遊び程度に・・・・という言葉は通用しないと思った方がよいですね。
tamaとカレンです。


あれっ?これは誰だろ?フライの達人?

フライの達人が延べ竿を・・・・?

夕方の釣果・ひげパパさんに、さばき方、串の差し方等、ご教授いただきました。

tamaの釣ったあまごちゃん

焼き焼き、ユニセラ編

焼き焼きファイヤグリル編

ひげパパさんのご教授により、tamaを含めみなさん美味しいあまごちゃんを
釣ることができました。
ひげパパさん、いろんなことを教わりありがとうございました。
次回は一人でも釣れるように、がんばります!!!
日券3000円、年間券10,000円が必要。
(容量の具合で、次回コブラさんの写真を中心に展開していきます。)
注、天川での釣りは、釣りものに関係なく、遊魚料金が必要となります。
日券3,000円、年券10,000円となります。
日券を払わないで釣りをしていますと、 3,500円を徴収しにきます。
そんな時は文句を言わず、素直にお支払いください。
ちょっとお遊び程度に・・・・という言葉は通用しないと思った方がよいですね。
tamaとカレンです。
あれっ?これは誰だろ?フライの達人?
フライの達人が延べ竿を・・・・?
夕方の釣果・ひげパパさんに、さばき方、串の差し方等、ご教授いただきました。
tamaの釣ったあまごちゃん
焼き焼き、ユニセラ編
焼き焼きファイヤグリル編
ひげパパさんのご教授により、tamaを含めみなさん美味しいあまごちゃんを
釣ることができました。
ひげパパさん、いろんなことを教わりありがとうございました。
次回は一人でも釣れるように、がんばります!!!
日券3000円、年間券10,000円が必要。
Posted by tama. at 13:36
│みのずみキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~(^o^)/
ホントに楽しそうなオフ会で何よりでしたね♪
とても立派なアマゴちゃん
美味しそうです~
釣りたてを炭火で焼いて・・・キャンプならではのお楽しみですね(^o^)
釣り、やってみたいんですけど・・・
今年はぜひ挑戦したいです♪
ホントに楽しそうなオフ会で何よりでしたね♪
とても立派なアマゴちゃん
美味しそうです~
釣りたてを炭火で焼いて・・・キャンプならではのお楽しみですね(^o^)
釣り、やってみたいんですけど・・・
今年はぜひ挑戦したいです♪
Posted by mun-chan mama at 2007年05月10日 16:08
日券高いですね。
釣りはただでやるものと解釈してる私にとって(笑)。
その分たくさんつって元取らないとね。
tamaさんいっぱいつれて良かったやん。
釣りはただでやるものと解釈してる私にとって(笑)。
その分たくさんつって元取らないとね。
tamaさんいっぱいつれて良かったやん。
Posted by こんた at 2007年05月10日 17:44
このあと、ひげパパがアマゴ朝の分も合わせて20匹焼きましたよ。
ユニセラ2台に焚火台3台でアマゴ20匹の塩焼き、ダッチその1でタラの芽、タケノコ、海老etc・・・の天ぷら、ダッチその2でペーパーチキンライスと大忙しでつくりました。
メッチャ忙しかったです。
ユニセラ2台に焚火台3台でアマゴ20匹の塩焼き、ダッチその1でタラの芽、タケノコ、海老etc・・・の天ぷら、ダッチその2でペーパーチキンライスと大忙しでつくりました。
メッチャ忙しかったです。
Posted by ゆっちゃん at 2007年05月10日 18:46
★mun-chan-mama
こんにちわ 毎度!
明宝ウィンナー 美味しかったでしょっ!
あまごの塩焼き 最高でしたよ!
兵庫県のほうでも、あまごのつかみ取り等
やってるキャンプ場がたくさんあるので、ぜひ挑戦してくださいねー。
こんにちわ 毎度!
明宝ウィンナー 美味しかったでしょっ!
あまごの塩焼き 最高でしたよ!
兵庫県のほうでも、あまごのつかみ取り等
やってるキャンプ場がたくさんあるので、ぜひ挑戦してくださいねー。
Posted by tama at 2007年05月10日 20:11
こんたさん
毎度ですっ!
これからキャンプに最適なシーズンです。
シュラフも15℃くらいのもので行けます。
来週ぬ○みで、待ってますよー。
毎度ですっ!
これからキャンプに最適なシーズンです。
シュラフも15℃くらいのもので行けます。
来週ぬ○みで、待ってますよー。
Posted by tama at 2007年05月10日 20:16
隊長
毎度ですっ!
昨日ケータイに電話くれてありがとうございます。
たぶん運転中のためマナーモードにしてて、
夜中に気が付きました。
ぬ○み、行けるように用事を平日に終わらせるように、ガンバリマス!!!
今回は軽キャンということで、ヨロシクです。
毎度ですっ!
昨日ケータイに電話くれてありがとうございます。
たぶん運転中のためマナーモードにしてて、
夜中に気が付きました。
ぬ○み、行けるように用事を平日に終わらせるように、ガンバリマス!!!
今回は軽キャンということで、ヨロシクです。
Posted by tama at 2007年05月10日 20:18
あまごですか。
川での釣りやらないので良く分からないんですが、結構難しそうなイメージがありますが・・・
川での釣りやらないので良く分からないんですが、結構難しそうなイメージがありますが・・・
Posted by 寅 at 2007年05月10日 20:46
忙しいのに、(ブログUP)してますね。
睡眠時間は?『大丈夫なの?』
アマゴのその日の釣課は、36匹です。
みんな.頑張ったもんね。
特に、ちゃあしゅうさん。『ど根性もの』よ。
アマゴのサイズも25センチ.と?程よいサイズですよ。
驚いたのは?ハヤの大きさ!
たぶん?27~28センチでは。
私は、未経験です。
ハヤは、この時期すでに(抱卵)している。
リリースしたので『よかったネ』
睡眠時間は?『大丈夫なの?』
アマゴのその日の釣課は、36匹です。
みんな.頑張ったもんね。
特に、ちゃあしゅうさん。『ど根性もの』よ。
アマゴのサイズも25センチ.と?程よいサイズですよ。
驚いたのは?ハヤの大きさ!
たぶん?27~28センチでは。
私は、未経験です。
ハヤは、この時期すでに(抱卵)している。
リリースしたので『よかったネ』
Posted by ひげパパ at 2007年05月10日 21:03
お!釣り編ですね~。
時期の問題なのか、前回は非常にシビアな釣りでした。tamaちゃんには、こんなシビアなもんなのか?・・と思ったのでは。元々アマゴは警戒心が強いほうだけど、前に行った時は、0.6~0.8でもバンバン釣れてたんですヨ~。それに比べ今回は0.25。しかもミミズは最初だけ。
それでも、今思えば結果は凄かったと思う。200匹放流中、2日で半分はみんなで釣ったんじゃなーい?(ほとんどヒゲパパですが汗)
年間最多日数を誇るヒゲぱぱ情報に勝てるものはありませんね。ひげぱぱの仕掛け作りがなければ、たぶん全員撃沈でしたかもね。
時期の問題なのか、前回は非常にシビアな釣りでした。tamaちゃんには、こんなシビアなもんなのか?・・と思ったのでは。元々アマゴは警戒心が強いほうだけど、前に行った時は、0.6~0.8でもバンバン釣れてたんですヨ~。それに比べ今回は0.25。しかもミミズは最初だけ。
それでも、今思えば結果は凄かったと思う。200匹放流中、2日で半分はみんなで釣ったんじゃなーい?(ほとんどヒゲパパですが汗)
年間最多日数を誇るヒゲぱぱ情報に勝てるものはありませんね。ひげぱぱの仕掛け作りがなければ、たぶん全員撃沈でしたかもね。
Posted by ちゃあしゅう at 2007年05月10日 21:06
★寅海苔さん
毎度っす。
仕掛け・道具の選択は、難しいと思います。
今回、あまご仙人(ひげパパ)が、仕掛けを作ってくださったり、ず~っと僕たちの釣りのアドバイスをしてくれたりしてたので、沢山釣れました。たぶん何も勉強しないで、サビキや投げ釣りのようにセット仕掛けを使って、ビギナーズラックなんてことは難しいかもです。
奥深い釣りですよ。
毎度っす。
仕掛け・道具の選択は、難しいと思います。
今回、あまご仙人(ひげパパ)が、仕掛けを作ってくださったり、ず~っと僕たちの釣りのアドバイスをしてくれたりしてたので、沢山釣れました。たぶん何も勉強しないで、サビキや投げ釣りのようにセット仕掛けを使って、ビギナーズラックなんてことは難しいかもです。
奥深い釣りですよ。
Posted by tama at 2007年05月10日 21:08
ひげパパ師匠(あまご仙人)
こんにちわー
睡眠時間・・・・・・ないです。
このレポ、昼休みに一気に作りました。
昨日の夜に仕上げる予定でしたが、何度もPCがフリーズしちゃって、ぼくの頭もフリーズしました。
ぬ○み周辺は、あまご難しいかも。
支流に入っても、浅い川が多かったかもです。
ぬ○みの周辺では、上手い人ががんばっても2~3匹とQ&Aに書いてたと思います。
師匠、今回は偵察ですよねっ。
アッピー!、カレンが一緒に遊びたいって!
そうそう、師匠!ウォルディーズのサンダル、サイズがあえば貰ってくれる?モンベルで売ってるサンダル、オレンジです。
サイズはMだから24~26センチ、どうですか?ぬ○みに行ければ持っていきま~す。
こんにちわー
睡眠時間・・・・・・ないです。
このレポ、昼休みに一気に作りました。
昨日の夜に仕上げる予定でしたが、何度もPCがフリーズしちゃって、ぼくの頭もフリーズしました。
ぬ○み周辺は、あまご難しいかも。
支流に入っても、浅い川が多かったかもです。
ぬ○みの周辺では、上手い人ががんばっても2~3匹とQ&Aに書いてたと思います。
師匠、今回は偵察ですよねっ。
アッピー!、カレンが一緒に遊びたいって!
そうそう、師匠!ウォルディーズのサンダル、サイズがあえば貰ってくれる?モンベルで売ってるサンダル、オレンジです。
サイズはMだから24~26センチ、どうですか?ぬ○みに行ければ持っていきま~す。
Posted by tama at 2007年05月10日 21:20
キレイに串を刺していまするよ~(^^)
背中がここまできれいになっている串刺しは、なかなか拝見できませんよ(^^)
お見事でするよ~(^^)
背中がここまできれいになっている串刺しは、なかなか拝見できませんよ(^^)
お見事でするよ~(^^)
Posted by スローライフ・怪しい祈祷師でする^^; at 2007年05月10日 21:24
ちゃあしゅうさん
毎度っす。
>ひげぱぱの仕掛け作りがなければ
そうなんですよねー、自分の持っていった仕掛けは、ハリス0.3号だったのですが、ハリの太さがぜんぜん違う。僕も虫用のハリ&ハリスセットを持っていってましたが、ひげパパに譲って貰ったハリの細さにビックリでした。
仕掛けを流すところも、僕がここやっ!って思っていたところと、ぜんぜん違いました。
2日間で、36匹も釣ってたの?
うちひげパパ25匹ってこと?
そらすごいですわ!
ぼく、3匹食べてたかも・・・・みんなゴメン!
毎度っす。
>ひげぱぱの仕掛け作りがなければ
そうなんですよねー、自分の持っていった仕掛けは、ハリス0.3号だったのですが、ハリの太さがぜんぜん違う。僕も虫用のハリ&ハリスセットを持っていってましたが、ひげパパに譲って貰ったハリの細さにビックリでした。
仕掛けを流すところも、僕がここやっ!って思っていたところと、ぜんぜん違いました。
2日間で、36匹も釣ってたの?
うちひげパパ25匹ってこと?
そらすごいですわ!
ぼく、3匹食べてたかも・・・・みんなゴメン!
Posted by tama at 2007年05月10日 21:27
★スローライフさん
毎度っす。
これねっ、怖い師匠たちのチェックが後で
はいるんちゃうかな?って、とても慎重に
やりましたでするよー。
師匠に、『できましたー』ってもっていく時は、ビクビクしてましたでするよー。
毎度っす。
これねっ、怖い師匠たちのチェックが後で
はいるんちゃうかな?って、とても慎重に
やりましたでするよー。
師匠に、『できましたー』ってもっていく時は、ビクビクしてましたでするよー。
Posted by tama at 2007年05月10日 21:31
あまご、ウキで釣ってたん僕だけやった?
初日の昼に1匹、次の日の早朝に2匹釣り上げたけど、1号の糸に普通の大きな渓流釣りの針では限界・・・・・・
次回はひげパパ仕掛けで挑戦!
2日目の昼、釣りに行こうと思ってたら、みのずみの中道さんがタラの芽採りに誘ってくれて、あまごはたった3匹で終わってしいました。
そやけどホンマにタラの芽採りは想像絶する断崖絶壁をよじ登り、ここでは紹介できないすさまじい採り方でした。爆)
ゆいパパもコブラのケンちゃんも僕も落石を避けながらの命がけでした。
中道さんからは『クマがでるかもしれへんで~』って言われてたけど運良く遭遇せず。
今度はそこへアケビ採りにみんなで行きましょう。
小さな子供たちには少々厳しいかも。
初日の昼に1匹、次の日の早朝に2匹釣り上げたけど、1号の糸に普通の大きな渓流釣りの針では限界・・・・・・
次回はひげパパ仕掛けで挑戦!
2日目の昼、釣りに行こうと思ってたら、みのずみの中道さんがタラの芽採りに誘ってくれて、あまごはたった3匹で終わってしいました。
そやけどホンマにタラの芽採りは想像絶する断崖絶壁をよじ登り、ここでは紹介できないすさまじい採り方でした。爆)
ゆいパパもコブラのケンちゃんも僕も落石を避けながらの命がけでした。
中道さんからは『クマがでるかもしれへんで~』って言われてたけど運良く遭遇せず。
今度はそこへアケビ採りにみんなで行きましょう。
小さな子供たちには少々厳しいかも。
Posted by ゆっちゃん at 2007年05月10日 23:16
こんばんは、tamaさん
フライの達人??ことケイパパです
やっぱりひげパパさん指導+川虫えさ釣り(←これもひげパパさんが段取りしてくれた)にはフライは全くかないません…でした(^_^;)
アマゴのつれた瞬間のパーマークの鮮やかさは本当にきれいですね。今思ってもいい時間です。次回は川虫を研究してフライ巻きます!何とかフライで釣りたいです(しつこいか?)。
ちゃあしゅうさん、コブラさん
tamaさん経由で写真いただきました!ありがとうございます。しかしながら、うちのパソコン壊れてて、CD読み取りができないんですよね~(;_;) 会社でこっそり見ます。が嫁が見れないので怒ってます…
フライの達人??ことケイパパです
やっぱりひげパパさん指導+川虫えさ釣り(←これもひげパパさんが段取りしてくれた)にはフライは全くかないません…でした(^_^;)
アマゴのつれた瞬間のパーマークの鮮やかさは本当にきれいですね。今思ってもいい時間です。次回は川虫を研究してフライ巻きます!何とかフライで釣りたいです(しつこいか?)。
ちゃあしゅうさん、コブラさん
tamaさん経由で写真いただきました!ありがとうございます。しかしながら、うちのパソコン壊れてて、CD読み取りができないんですよね~(;_;) 会社でこっそり見ます。が嫁が見れないので怒ってます…
Posted by ケイパパ at 2007年05月10日 23:16
おっ!これ釣りのブログ?
うまそ~
ビールだビール!
今からこの画像見て乾杯だ.
うまそ~
ビールだビール!
今からこの画像見て乾杯だ.
Posted by tonicwater at 2007年05月10日 23:55
ゆっちゃん(ミネルバ隊長)
おつかれさまです。
熊が出るの・・・・・・?コワー・・・・。
知りませんでした。せいぜい鹿・猪くらいかと思ってましたよ。
タラの芽、最高でしたよ。揚げ方もすごく上手! 開幕のふきのとうも、食べたかったなー。 曽爾にもふきのとうが、ちょこちょこ生えてましたが、みなさん採ってる様子もなかったので、よう採りませんでした。
タラの芽隊の写真採りたかったなぁ。
僕たちの胃袋のために命がけありがとうございました。
おつかれさまです。
熊が出るの・・・・・・?コワー・・・・。
知りませんでした。せいぜい鹿・猪くらいかと思ってましたよ。
タラの芽、最高でしたよ。揚げ方もすごく上手! 開幕のふきのとうも、食べたかったなー。 曽爾にもふきのとうが、ちょこちょこ生えてましたが、みなさん採ってる様子もなかったので、よう採りませんでした。
タラの芽隊の写真採りたかったなぁ。
僕たちの胃袋のために命がけありがとうございました。
Posted by tama(仕事終わった何時だろ?) at 2007年05月11日 03:25
★ケイパパさん
毎度!お疲れっす。
今週バーベQ、頑張ってください!
タープ張るの?最近の天気は、ようわからんから、持っていったほうがいいよ。
いつもの公園より、駐禁の心配がないぶん深○のほうがいいかも?
次回、フライ講習ヨロシクです。
あっ!リールにライン巻いて貰うの忘れてた! しまったー
来週、ぬ○みで巻いてもらえます???
毎度!お疲れっす。
今週バーベQ、頑張ってください!
タープ張るの?最近の天気は、ようわからんから、持っていったほうがいいよ。
いつもの公園より、駐禁の心配がないぶん深○のほうがいいかも?
次回、フライ講習ヨロシクです。
あっ!リールにライン巻いて貰うの忘れてた! しまったー
来週、ぬ○みで巻いてもらえます???
Posted by ( at 2007年05月11日 03:30
★toniさん
毎度!!!
釣りのブログかも???
一番上の写真を川にしたら、カキコしてくれる人たちわからんやろうなーと思い、再びtama家ネームプレートに差し替えましたよ。
あまご、最高に旨かったですよ。
1日目、タンカレーロックを飲み過ぎて、あくる日、二日酔いでした・・・あかん弱なった。
毎度!!!
釣りのブログかも???
一番上の写真を川にしたら、カキコしてくれる人たちわからんやろうなーと思い、再びtama家ネームプレートに差し替えましたよ。
あまご、最高に旨かったですよ。
1日目、タンカレーロックを飲み過ぎて、あくる日、二日酔いでした・・・あかん弱なった。
Posted by tama(仕事終わった何時だろ?) at 2007年05月11日 03:33
おはようございます(^o^)丿
tamaさん↑カキコミの時間が3時半ですよ!(@_@;)
ピチピチのキレイなアマゴちゃん達・・・
なんだか3月に食べたものより、一回り大きいような・・・^^
みなさんちゃんと釣り上げれたようで、よかったですね~!!
これでボウズだったら鑑札代が~っ!(T_T)ってなりますもんね・・^^;
tamaさんの姿がチラ拝見できてうれしい りんりんより(笑)
tamaさん↑カキコミの時間が3時半ですよ!(@_@;)
ピチピチのキレイなアマゴちゃん達・・・
なんだか3月に食べたものより、一回り大きいような・・・^^
みなさんちゃんと釣り上げれたようで、よかったですね~!!
これでボウズだったら鑑札代が~っ!(T_T)ってなりますもんね・・^^;
tamaさんの姿がチラ拝見できてうれしい りんりんより(笑)
Posted by りんりん at 2007年05月11日 07:30
アマゴの釣課の訂正
5月4日は36匹ではなく、25.6匹だ。
5月3日は『わすれたよ!』
たまちゃん>ウォルディーズ・『宜しくお願いします』
う~~~ン?ケイパパ(ぬくみ)に来るの?
僕も『フライのライン、巻いた事、ないんだよね』
りんりんさん>アマゴも僅かな間に大きくなってますよ。
5月4日は36匹ではなく、25.6匹だ。
5月3日は『わすれたよ!』
たまちゃん>ウォルディーズ・『宜しくお願いします』
う~~~ン?ケイパパ(ぬくみ)に来るの?
僕も『フライのライン、巻いた事、ないんだよね』
りんりんさん>アマゴも僅かな間に大きくなってますよ。
Posted by ひげパパ at 2007年05月11日 14:19
★リンリンさん
毎度っす。昨日はきりのない仕事してました。
気が付けばおうちに着いたの3:00です。
ちらリズム、日本人ですからー。
GWでむっちゃ太ったtamaですよ。
毎度っす。昨日はきりのない仕事してました。
気が付けばおうちに着いたの3:00です。
ちらリズム、日本人ですからー。
GWでむっちゃ太ったtamaですよ。
Posted by tama at 2007年05月11日 20:35
★ヒゲパパさん
毎度っす。けいパパ用事があるみたい。
ブログカキコ見てたらむっちゃ行きたいが、仕事の関係でどうしても行けないみたいです。
ざんねーん
毎度っす。けいパパ用事があるみたい。
ブログカキコ見てたらむっちゃ行きたいが、仕事の関係でどうしても行けないみたいです。
ざんねーん
Posted by tama(仕事終わった何時だろ?) at 2007年05月11日 20:36
アマゴの塩焼きって食べたことないです
どんな味なんでしょう?
興味あるな~~
どんな味なんでしょう?
興味あるな~~
Posted by いがちゃん at 2007年05月11日 23:47
いがちゃん
毎度ですっ!
とても美味しいですよー。癖のないあっさりした上品なお味です。
川魚って臭いイメージがありますが、
こちらの天川のあまごは、とにかく美味しいです。
キレイな冷た~いミネラル豊富な水で育ったおさかなですからね。
一度関西に来られたら、ご賞味くだされ。
今回は奈良の奥地でしたが、京都府北部・兵庫北部・和歌山南東部にも、味わえるところいっぱいありますので。
毎度ですっ!
とても美味しいですよー。癖のないあっさりした上品なお味です。
川魚って臭いイメージがありますが、
こちらの天川のあまごは、とにかく美味しいです。
キレイな冷た~いミネラル豊富な水で育ったおさかなですからね。
一度関西に来られたら、ご賞味くだされ。
今回は奈良の奥地でしたが、京都府北部・兵庫北部・和歌山南東部にも、味わえるところいっぱいありますので。
Posted by tama at 2007年05月12日 00:03
何処に書き込みしていい川からなかったので、こちらにカキコミさせてください。
少しでも早くと思いまして・・・
今日ストアーへ行って来ました。
他のレクタLの新品の商品を空けてもらい確認。
すると・・・・
それもシームテープなし・・・
甲斐さんに問い合わせてもらったら、「前までは、シームテープ貼ってたんですけど、シームテープが剥がれるクレームが多くて、無しにした」そうです。
でも、雨漏りはしないように出来てるはず・・・との事で、預けて帰りました。
GWの時の雨が降った時に雨漏りした写真を撮ってたんで、それも現像して渡しておきました。
どうなるか、また報告します。
少しでも早くと思いまして・・・
今日ストアーへ行って来ました。
他のレクタLの新品の商品を空けてもらい確認。
すると・・・・
それもシームテープなし・・・
甲斐さんに問い合わせてもらったら、「前までは、シームテープ貼ってたんですけど、シームテープが剥がれるクレームが多くて、無しにした」そうです。
でも、雨漏りはしないように出来てるはず・・・との事で、預けて帰りました。
GWの時の雨が降った時に雨漏りした写真を撮ってたんで、それも現像して渡しておきました。
どうなるか、また報告します。
Posted by むねちゃん at 2007年05月13日 19:44
★むねちゃん
レクタ報告ありがとうございます。
でも雨で漏るレクタっていうのも、買う側からすればひどい話ですよねー。たとえ端っこでも、やっぱいややわー。
今後の対応、またお教えくださいね。
レクタ報告ありがとうございます。
でも雨で漏るレクタっていうのも、買う側からすればひどい話ですよねー。たとえ端っこでも、やっぱいややわー。
今後の対応、またお教えくださいね。
Posted by tama at 2007年05月13日 21:31