2006年03月18日
初釣行川柳

初釣行
景気がいいのは
刺身だけ
by EGG
<解説>
例年は忍野でシーズン始動なのに
今期開幕は春の陽気に誘われて念願の南伊豆へ遠征。
前夜寝不足ながら、天気予報のとおりポカポカ陽気で、
気分は最高!
おまけに、みーすけの花粉症まで最高潮(T^T)
ついでに釣りは絶不調(TOT)
夕方遅くまで粘ったお陰で、
事前調査済みの蕎麦屋も店じまい(トホホ)
(事前にしっかりと確認しましょう・・・♪アイフル♪)
空腹と睡魔と戦いながら、
命からがら滑り込んだ店で出てきたものは、
これでもかー!って感じの・・・刺身舟盛の大漁花盛り。
金目、アブラボウズ?(不吉!)、生シラス、カンパチ、マグロ、イカ、サザエ、アジ。
景気良さそうでした^^;
美味しかったです。
ちなみにお椀は渡り蟹のエキスで一杯でやんした。
金目煮付も良い照り具合で・・・・う~~ん美味。



クイズ:さて、この川はどこでしょう?
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

Posted by EGG and みーすけ at 01:00│Comments(5)
│川柳
この記事へのコメント
お久しぶりでございます。
いや~刺身旨そうですね!
日本酒でも飲みながら。っていうか私、カンパチって食べたこと無いんです。
うまいんでしょうね???
いや~刺身旨そうですね!
日本酒でも飲みながら。っていうか私、カンパチって食べたこと無いんです。
うまいんでしょうね???
Posted by ハナ at 2006年03月18日 21:47
>ハナさん
ホントにお久しぶりですね^^
お元気でしたか????
と思いきや・・・尿管結石でしたか!
もう大丈夫なんですか?
うちのネコちゃんは尿道結石で手術したんですよ(失礼;^ω^A)
カンパチって北海道にはいないんですか?
モノによって違いますが、美味いヤツは忘れられません!
ホントにお久しぶりですね^^
お元気でしたか????
と思いきや・・・尿管結石でしたか!
もう大丈夫なんですか?
うちのネコちゃんは尿道結石で手術したんですよ(失礼;^ω^A)
カンパチって北海道にはいないんですか?
モノによって違いますが、美味いヤツは忘れられません!
Posted by EGG at 2006年03月18日 23:48
はじめまして、先日はわたくしのBlogにcommentありがとうございました。
昨日、一ヶ月半ぶりに管釣りですがいってきました。でもなんとボウズ。初めていった場所でしたが、なかなか難しくドライヤー(そんな言葉はないでしょうが)な私には2回のばらししか成果がありませんでした。
奥が深いですね。
またのぞかせていただきます。
昨日、一ヶ月半ぶりに管釣りですがいってきました。でもなんとボウズ。初めていった場所でしたが、なかなか難しくドライヤー(そんな言葉はないでしょうが)な私には2回のばらししか成果がありませんでした。
奥が深いですね。
またのぞかせていただきます。
Posted by ksbc at 2006年03月19日 18:35
>ksbcさん
どうもどうも、先日はどうも^^
フリックに行ったんですね。
丹沢ホームには行った事あるんですが、フ○ックには行った事ないです。
入渓者数限定のいい釣り場って印象ですが、堰堤が多いんですね?!
ボウズは辛いですが、
次回に楽しみが持ち越せて良かった!!・・・・?
と、私も考えるようにしてます?ん?
どうもどうも、先日はどうも^^
フリックに行ったんですね。
丹沢ホームには行った事あるんですが、フ○ックには行った事ないです。
入渓者数限定のいい釣り場って印象ですが、堰堤が多いんですね?!
ボウズは辛いですが、
次回に楽しみが持ち越せて良かった!!・・・・?
と、私も考えるようにしてます?ん?
Posted by EGG at 2006年03月20日 01:00
まあ、結果は残念でしたが、久しぶりの釣行でリフレッシュできました。
お仕事がんばりますし、次回に燃えてます。
本当は、小菅川のつもりでしたが、何となくフ○ックになりました。
以下、私のインプレッションです。
ここは、結構な高さ(みんな5m以上、一つなどは2段堰堤)のものが4箇所かな…。現在は水量も少なく、広場にはあまり魚の付場が無いような感じです。
さらに川に降りる場所が不案内。何となく初夏の雰囲気は悪くなさそうでしたが…。腕に覚えのある方は、ここでなくてもという感じです。
それでは、また寄らせていただきます。
お仕事がんばりますし、次回に燃えてます。
本当は、小菅川のつもりでしたが、何となくフ○ックになりました。
以下、私のインプレッションです。
ここは、結構な高さ(みんな5m以上、一つなどは2段堰堤)のものが4箇所かな…。現在は水量も少なく、広場にはあまり魚の付場が無いような感じです。
さらに川に降りる場所が不案内。何となく初夏の雰囲気は悪くなさそうでしたが…。腕に覚えのある方は、ここでなくてもという感じです。
それでは、また寄らせていただきます。
Posted by ksbc at 2006年03月20日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |