2009年05月15日
Study of fishes 5限目 Channel=ai
こんにちは!aiです

皆様からの誕生日メッセージに元気づけられました!!!
本当にありがとうございました
これからも色んな学問投稿していきますのでよろしくおねがいします!!
さてさて、最近は気温も上がり半袖で過ごせる日が多くなりましたね!
釣りや潮干狩りをするのにとても良い季節ですよね!!
今週は『水族館の学問』をしていきたいと思います!
去年私は葛西臨海水族園で2週間ほどインターンシップをしていました!
あれだけ色々な魚の飼育をしながら子供たちの教育指導にも手を抜かないすばらしい水族園でした!
葛西が水族館ではなく水族園なのは敷地内に植物園や池など、海や川以外の生物ともふれ合うことができるからなのです!
私が担当したのは東京の海という展示場所と別館の淡水生物館でした!
そこにいる生物は釣魚が多いのでとっても親しみやすかったです!
また他の水族館にいっても気になるのは身近な釣魚ばかり。。。。。
なんでもかんでも釣りにひっかけてピュアに魚を見ることが出来なくなってます(笑)

釣魚を水族館で見ると行動が分かるので参考にできますよね!
たとえば…
メバルはホントに上向きながらホバリングしているし、物をガラス越しに近づけても逃げたり寄ってきたり…
私の携帯電話ストラップがラパラのフックなしルアーなんですが、それをヒラヒラと近づけると確かに反応するんです!

イカ類は警戒心がとても強く、外から採取されてきたものはいきなり展示水槽に入れると激突して死んでしまうそうです。
それは、お客さんがガラスを叩いたり、カメラのフラッシュをたくなどすると頻繁に起きるようです。
コウイカの水槽のガラスの内側を長い柄が着いてるコケ取りで掃除したときに、警戒されて、一瞬にして身体の色を変えました。

自然界の魚も釣り人が考えている以上に警戒してると思います。
むやみに電気を付けたり、ヘチに近づくと釣果が変わってしまったりするんじゃないかなって思います。
こんな感じで魚の気持ちを読みながら釣りするのも面白いんじゃないんでしょうか

ai

皆様からの誕生日メッセージに元気づけられました!!!
本当にありがとうございました

これからも色んな学問投稿していきますのでよろしくおねがいします!!
さてさて、最近は気温も上がり半袖で過ごせる日が多くなりましたね!
釣りや潮干狩りをするのにとても良い季節ですよね!!
今週は『水族館の学問』をしていきたいと思います!
去年私は葛西臨海水族園で2週間ほどインターンシップをしていました!
あれだけ色々な魚の飼育をしながら子供たちの教育指導にも手を抜かないすばらしい水族園でした!
葛西が水族館ではなく水族園なのは敷地内に植物園や池など、海や川以外の生物ともふれ合うことができるからなのです!
私が担当したのは東京の海という展示場所と別館の淡水生物館でした!
そこにいる生物は釣魚が多いのでとっても親しみやすかったです!
また他の水族館にいっても気になるのは身近な釣魚ばかり。。。。。
なんでもかんでも釣りにひっかけてピュアに魚を見ることが出来なくなってます(笑)
釣魚を水族館で見ると行動が分かるので参考にできますよね!
たとえば…
メバルはホントに上向きながらホバリングしているし、物をガラス越しに近づけても逃げたり寄ってきたり…
私の携帯電話ストラップがラパラのフックなしルアーなんですが、それをヒラヒラと近づけると確かに反応するんです!
イカ類は警戒心がとても強く、外から採取されてきたものはいきなり展示水槽に入れると激突して死んでしまうそうです。
それは、お客さんがガラスを叩いたり、カメラのフラッシュをたくなどすると頻繁に起きるようです。
コウイカの水槽のガラスの内側を長い柄が着いてるコケ取りで掃除したときに、警戒されて、一瞬にして身体の色を変えました。
自然界の魚も釣り人が考えている以上に警戒してると思います。
むやみに電気を付けたり、ヘチに近づくと釣果が変わってしまったりするんじゃないかなって思います。
こんな感じで魚の気持ちを読みながら釣りするのも面白いんじゃないんでしょうか
ai
Posted by PROJECT-F at 19:38│Comments(4)
│ai
この記事へのコメント
改めましてお誕生日おめでとうございました(笑)
魚にあたえるプレッシャーにも色々ありますね
雨や風それにつけて波は
多少、プレッシャーをやわらげてくれるのかな
そんな日は結構釣果が良かったりします。
やりにくいですけどね(笑)
魚にあたえるプレッシャーにも色々ありますね
雨や風それにつけて波は
多少、プレッシャーをやわらげてくれるのかな
そんな日は結構釣果が良かったりします。
やりにくいですけどね(笑)
Posted by おしあ at 2009年05月16日 00:05
先生、質問です。
ネンブツダイは一年魚ですか?
ネンブツダイは一年魚ですか?
Posted by 念仏寺 at 2009年05月18日 01:28
おしあさんへ!
ありがとうございます!!!
波があると人間の気配も魚は気づかなかったりするんでしょう!!
念仏寺さんへ!
ただいま調べちゅうです!!答えが見つかり次第報告いたします!
ありがとうございます!!!
波があると人間の気配も魚は気づかなかったりするんでしょう!!
念仏寺さんへ!
ただいま調べちゅうです!!答えが見つかり次第報告いたします!
Posted by ai at 2009年05月21日 22:20
おしあさんへ!
ありがとうございます!!!
波があると人間の気配も魚は気づかなかったりするんでしょう!!
念仏寺さんへ!
ただいま調べちゅうです!!答えが見つかり次第報告いたします!
ありがとうございます!!!
波があると人間の気配も魚は気づかなかったりするんでしょう!!
念仏寺さんへ!
ただいま調べちゅうです!!答えが見つかり次第報告いたします!
Posted by ai at 2009年05月21日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |