ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月17日

ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1

「ルーフキャリアのステーも 切ってまえーッ!!」

ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1

「これが基本やで RV井野(?)さん!」

ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1
時々頭にくるステーの突起




さて、        ステーは1枚の鉄板を「コ」の字型に曲げてつくられている
つまり、       ボートが引っかかる突起の部分が「コ」の字部の中央となる
だから、        邪魔な突起部分を切り落とすとの字となり
すなわち、      ステイがバラバラになる
と言うことは、 バーを支える以前に ステイ本体が壊れてしまう
要するに、     強度どころか機能しなくなるわけだ・・・・?

醤油ことなので、ルーフキャリアを車に装着した状態でステーとバーを固定する



ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1

たとえオンボロの車でもキリコが落ちるのは勘弁やで(キリコは怖い)
気安め程度でも養生をする


ここからしばらく大失敗編(まねをしてはいけない)



ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1




ステーに下穴を開ける
ワンタッチビスをセットし
バーに完全に固定する
1ステーにつき2カ所必要
(カットするときに角度がが変わるから)

ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1キャリアを外し裏側も同様にビスを打つ
このとき左右のビスは互い違いにしなければバーの中でビスの先端同士がぶつかってしまうので注意
一つのステーに4本のビスで固定すると完璧!(失敗がここにあった)

鉄用チップソーで切断に入る
バーを切らず紙一重でステイの部分だけを切り落とす(ちょいテクが必用)
ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1
ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1




ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1

失敗に気がついたのはこの後だった






同じカテゴリー(ルーフキャリア)の記事画像
ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の2
同じカテゴリー(ルーフキャリア)の記事
 ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の2 (2009-06-18 23:40)
 ルーフキャリア ステー 改良 検索 (2009-06-16 23:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーフキャリア ステー 改良 検索 その2の1
    コメント(0)